こんにちは。てらっこクラブです。
10月になりだいぶ涼しくなってきましたね。
クラブの子どもたちは元気よく通ってきてくれています。
また、新たに自考力キッズやデジそろ、速読・思考力をスタートしてくれた子どもたちもいます。
デジそろの検定ではそろばんの見取り算にプラスして数トレを決められたタイムで
クリアしなくてはいけません。
50マス計算や九九マス計算も学年に関係なくでてきます。
昨日は1年生の会員さんが見事に9級を合格しました!
9級の検定では二けたの足し引きを6回~8回行う見取り算を時間内にクリアします。
数トレでは100問の計算が2種類、50マス計算、九九マス計算を時間内にクリアします。
集中力も求められます。ほんとうに頑張りました!
デジそろで入会した子どもたちが自考力キッズもスタートしたり、
プログラミングから速読を始めたり、という子どもたちもいます。
年長さんで自考力キッズの算数パズルでは高難度のパズルにチャレンジしてクリアする生徒さんもいます。
速読解講座では低学年では音読を取り入れています。
いろいろな題材を元気よく声に出して読んでいます。
年長さんから小学校低学年の時期だからこそできる「学び」、
伸びしろをつくる「学び」をてらっこクラブでは用意しています。
是非、一度体験をしてみてくださいね。