こんにちは! てらっこクラブです。
ロボットプログラミングのクラスの子ども達
この夏、どんどんステージが進みました!
二足歩行ロボットや多足歩行ロボットの制作。
プログラミングにトライしている子ども達、
プログラミングをスタートしたばかりの子ども達
みんなそれぞれのテーマに対して
自分なりの工夫や考えをロボット制作やプログラムで表現します。
テキストはあくまで骨組みです。
そこから自分たちの想いをどのように付け加えていくか
そういう自由な発想や工夫を体得していく学びは、
てらっこクラブの強みです。
学年やスタート時期は関係ありません。
同じ時間帯に学ぶ子ども達は
お互いに助け合ったり、声をかけあったりしながら楽しく学びます。
学校でもプログラミングがはじまりました。
高校では情報Ⅰが必修になったことから
プログラミングを教科として勉強しなくてはと
考える方もいるかもしれません。
てらっこクラブでは
「楽しい、すごい、びっくりした」という
ワクワク感で取り組んでほしいと願っています。
楽しいからもっとやってみたい!
今回いくつかの動画をアップしました。
子ども達のチカラは無限大です。
どこまで伸びるか楽しみです。
楽しくプログラミングを学びたい皆さん、
是非お待ちしています!